|
||||||||
Home »風景写真 »茨城の風景 »D100の世界 »蕎麦三昧 »温泉三昧 »考える葦 »パンドラの箱 » | »HP内検索 | |||||||
■ Google Earth (グーグル アース) を楽しむ Part2宇宙飛行士にならなくても、地球上の好きな場所にパソコンの画面を通して行ける時代になりました。 Part1はこちら!最近は地球だけでなく、宇宙の神秘にもアクセスできるようになっちゃいました。 ハッブルの画像など、高価な本を買わなくても、最新の映像がお茶の間でしかも、無料で見ることができます。 ![]() 山岳展望なんかも、3Dを駆使して、ポリゴン グリグリで楽しめちゃうのです。 これまでは、カシミール3Dで山岳展望を楽しんでいましたが、GOOGLE EARTHなら地形図と沢山の人が撮った写真 などが楽しめちゃいます。 すばらしいガイドブックが無料で手に入るのです。 実際にミャンマーに行くには、パスポートやビザ、、、軍事政府に申請して、、、認可されるか???ですが、 グーグル アースなら、宇宙(一部航空写真)から見ることが出来るのです。 ■ まとめ 図鑑を買わなくても、世界のことが判ります。 それも、最近の話題がね! |
Copyright © 2002-2008 観天望気 All Rights Reserved. |