|
||||||||
Home »風景写真 »茨城の風景 »D100の世界 »食い道楽 »温泉三昧 »考える葦 »パンドラの箱 » | »HP内検索エンジン | |||||||
■ クライアントからのリクエスト (バードバス)クライアントからのリクエストがありました。 それは、ガーデニングにおけるバードバスについてのリクエストです。通常、「バードバス」は鳥さんが安心して水浴びが出来るように背が高く、その形はお皿状で、「丸い」のが普通です。 でも、我が家のインコ達はそんなことには「とんと」お構いなく、水飲みの容器で水浴びをしますけどねぇ。 で、今回のクライアントのリクエストは、「丸くなく」、「床置き」のバードバスなのです。 「丸くなく」はともかくとして、「床置き」となると、猫から襲われる危険性を考えつつ品物を物色しないといけません。 でないと、バードバスではなく、バードデスになりますからね! (判るかな? 判んないだろうなぁ、、、、って、判るかな!) DIYに行ってみましたが、丸くて背の高い物はありますが、クライアントのお眼鏡にかなうような物はありません。 それなら、ネットで調べれば良いじゃん! そう、思って調べたのですが、無いのです。 外国製品は、丸ばかり! 日本製は、、、ない! でも、私の周辺でしつこく探していると、「岩をくりぬいたバードバス」なんて物がありました。 真壁で見かけたバードバス! どうでしょうか? こんなのをお庭に1個! ![]() 飛んでくる鳥にしてみれば、丸い方が死角がなくて安心!の世界。 そこに、四角を要求するクライアント! 更には、鳥が襲われる危険が更に増すような地面に近い場所に置かれた「バードバス」!!! はたして匠(たくみ)はこの難問をどうやって、解決するのか???? ■ まとめ 最近、この手のテレビ番組が増えています。 ビフォアー・アフター、、、何てね。 |
尾瀬で幕営しま専科 |
Copyright © 2002-2005 観天望気 All Rights Reserved. |