♪ 考える葦 光と影の世界 観天望気 presents 尾瀬で幕営しま専科 
 Home »風景写真 »茨城の風景 »D100の世界 »食い道楽 »温泉三昧 »考える葦 »パンドラの箱 »戻る »HP内検索エンジン 

■ 能面の魅力

 NHK水戸文化センター講座「能面を打つ」の第4回能面展が茨城県偕楽園公園センター行われました。

 講師の藤田芳男先生の作品とともに20名ほどの作品が展示されていました。 (2006.4.11〜4.16)

 能面は私が趣味としている写真の世界の「光と影の世界」と通じるところがあるので、とても興味のある世界なのです。
 

 能面は「彫る」のではなくて、「打つ」のだそうです。 これは面と向かい合って気を打ち込むことから来ているそうです。
 
会場には、打つ上げる途中の面も展示されていました。
色彩がない世界で能面を打つって、とっても難しいでしょうねぇ。
完成したところを想像しながら、、、イメージの世界で彫り込むのです。
彫って、ちょっとやってもうた!!と思っても、後の祭りですからねぇ。

更には化粧をすれば、女性の顔は化けますから。 それを想像しながら、彫るのは、、ネ!
色が入って、、、その前の素顔を知っているのは、彫師だけなのです。

ダビンチがモナリザの中に自分の姿を見出したように、能面の奥にもそんな世界が
あるのかも知れないですねぇ。

喜怒哀楽を秘めた能面って、かなり面白い被写体だと思います。
私の場合、打つ技術がないので、作品の中から彫師の様子を想像しながら作品を
鑑賞させていただきました。



 作品で一番多かったのは、小面(こおもて)です。 可愛らしい、若くて美しいという意味のもっとも若い女の面です。
 私は喜怒哀楽を秘めた能面にあって、小面が一番好きです。 光と影の世界が作る世界を一番楽しめますからね!

 鼓の音の響く会場で、面とのご対面!って、なかなか楽しい時間でした。
  

 同じ面を見る位置を少し上下に移動するだけで表情が変化します。 更には、同種の面を見比べると、面白い! 自分の好みが判ります!
  

  

 はなわくん、ここに居たのかい! 
  

  

■ まとめ

 公園センターでは徳川家の梅見の宴が紹介されていました。 良いなぁ、こんなことを知るのも! トリビアの泉のようでね。
  

 能面のご紹介に戻ります。 いますねぇ、こんな人。 何処にって、、、鏡の中にです。 そう、思うのは私だけ???
  

  

  

  

尾瀬で幕営しま専科
Copyright © 2002-2006 観天望気 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system