|
||||||||
Home »風景写真 »茨城の風景 »D100の世界 »食い道楽 »温泉三昧 »考える葦 »パンドラの箱 » | »HP内検索エンジン | |||||||
■ 第24回 百里基地航空祭 2006年版 (2006/07/30)開催 百里航空祭 展示のご紹介2006年(平成18年)7月30日(日) 9:00から14:30まで開催されました。イベントの開始は9時ですが、一般者は7時に入場開始です。 招待客はその前から入場出来ます。 スケジュール 9:00〜9:10 F-15 航過飛行 9:10〜9:30 RF-4 航空偵察(写真撮影) ここで撮影したエプロンの様子が公開されます。 9:45〜10:15 F-15 RF-4 T-4 航過飛行 10:20〜11:00 ピッツ エアロック アクロバット飛行 11:00〜11:20 F-15 デモスクランブル 機動飛行 11:20〜11:40 F-2 機動飛行 11:40〜12:00 UH-60 U-125 捜索救助 12:50〜13:20 F-16 曲技飛行・PACAF 13:30〜14:30 T-4 ブルーインパルス 曲技飛行 今年は梅雨明けが遅れているので、まだ曇り空のもとでの航空祭となりました。 まだ、7時前ですけど、、、青空がない。 ![]() 招待されてないなら、7時のオープンを待つしかありません。 で、もう直ぐ一般者のゲートオープン!なのです。 ![]() 入り口には、常設展示があります。 まず最初はここを楽しまないとね。 いやー、これがね、ゴジラを攻撃してね! ![]() そろそろ、2006年の百里航空祭の様子を紹介しないとね! 地上展示と航空展示がありました。 地上展示では、自衛隊機展示と米軍機展示がありました。 ![]() 観覧車 これに乗ると、エプロン内を走行してくれるので、F−15の編隊をより近くで見ることが出来ます。 ![]() ブルーインパルス 本日の目玉なのですが、、、この5番機の調子が悪くてねぇ。 飛行展示をパスしたのです。 で、番号なしの一番手前の機が急遽5番機の代役に抜擢されたのです。 ![]() F−15 デモスクランブルの展示で、緊急発進!!!なのだ。 この角度が良いでしょ! ![]() T−4 これから、発進です。 エンジンの下にライトが点いているのが、判るかな? ![]() UH−60J 飛行展示の様子 ローターを撮る為に1/60秒で撮影したら、、、地上はボケちゃいますが、、、仕方ないですねぇ。 ![]() テーマは「捜索救助」 UH−60・U−125による飛行展示です。 ホバリング中のUH−60Jからは、救助活動が行われていました。 まあ、見れば判りますね。 でも、撮ってる私はどこ見てるのよ? そんなことが気になる、一枚なのです。 ![]() 編隊飛行 イヤー、見事に揃ってますね。 シャッターチャンスを決めるのも、難しい一瞬です。 上空を通過するのは、1回だけです。 それを、どのタイミングで撮るのか。 悩みは尽きませんが、、、悩んではいられません。 ![]() ■ まとめ 8時過ぎには晴れてきて、快適な航空祭でした。 外は暑かったのですが風があって、格納庫内は快適でした。 |
尾瀬で幕営しま専科 |
Copyright © 2002-2006 観天望気 All Rights Reserved. |