♪ 茨城の風景 普通の風景、、、それがこれだぁ! 観天望気 presents 尾瀬で幕営しま専科 
 Home »風景写真 »茨城の風景 »D100の世界 »蕎麦三昧 »温泉三昧 »考える葦 »パンドラの箱 » »HP内検索 

■ 茨城の風景 2011年   2007年 2008年 2009年 2010年前半 2010年後半
 八溝山 竪破山 六地蔵寺 なんぞを紹介!                 


 常磐線に2012年春から新型車両が走行します (2011/11/12)

 「E657系」って、常磐線特急列車に導入される新型車両なんです。

 それがどんなかな? ちょっと気になるので、写真を撮りにひたちなか市にある車両基地に侵入してみました。

 え、それって、普通ならMission:Impossible的なことなのですが、、、2011/11/12は車両基地の構内開放日だったのです。

 では、常磐線の特急列車をちょっとだけご紹介しますね。
 

 

 茨城グルメまつり (2011/11/12〜11/13)

 偕楽園公園で、茨城グルメまつりが開催されました。 これは県内外の美味しいものを供してくれるお店が一同に介する
 県内最大級の食の祭典でした。

 有名B級グルメも参加してましたよぉ。 

 富士宮焼きそばには、100人ほどの行列が出来ていて、、、そりゃもう、会場は賑わってました。 
 富士宮焼きそばと浜松餃子とはお隣さんでして、、、両方に長蛇の列が出来てました。 その先頭の映像がこれだぁ。
 

 会津ソースカツ丼

 これは会津ソースカツ丼ですが、、、まだソースがかかってないから、まだ未完成品達です。
 こちらにも行列ができてましたよぉ。
 

 守谷将門がぶりメンチ

 味がついてるので、テイクアウトでがぶりつけます、、、、って、名前そのままじゃん!
 

 宇都宮餃子

 一人4皿まで買えます。 1皿250円は安いですね。
 

 炎神

 水戸の炎神さんも出展してました。 メニューは、奥久慈しゃもラーメンと梅山豚肉まんです。
 

 パノラマな世界 (2011/09/吉日)

 最近、QTVRというパノラマの世界で遊んでいます。

 それがどんなものなのか、、、私もまだ良く判らない、、、だから、面白いんですが。

 これは水戸の駅南の360度な風景、、、たぶんトンボはこんな景色を楽しみながら飛んでいるでしょうねぇ。
 

 パノラマを見るには、パソコンにAdobe Flash Playerをインストールしておく必要があります。

 

 Quick Time Movie の世界って、面白いです。 近日公開、、、、乞うご期待!!! なんてね!

 常陸大子の花火大会 (2011/08/14)

 常陸大子の花火大会は街中の久慈川の河原から打ち上げられます。 だから、打ち上げ場所を中心にして、360度好きな場所で
 見物することができるのです。

 ですから、チャンスがあれば当日の風の向きなどを考慮して、、、一番綺麗な花火が見ることのできるポイントを探しましょう!
 あとね! 暗くなってからの街の光や車のライトなども、、、考えとかないと、、、背景が黒い写真は撮れません。

 そんな些細なことより、どんな花火が上がるのか、、、が一番大事なんです。 パンフレットをもらって、、、研究しなくっちゃ。

 街中だから身近でどーんと鳴った花火はやっぱそのサイズが大きいし、音がすごいわ! それが伝わりますでしょうか?
 

 こちらは、スターマインの一コマ。 大玉の迫力はないけど、それなりに美しいんです。
 

 大玉の迫力も良いけど、スターマインのそれぞれの花火の個性って奴も良いもんだなぁ、、、と、思っちゃいます。
 

 那珂湊花火大会 (2011/08/12)

 夏の夜空を彩る花火大会が開催されました。 次にあがる花火はどんなかな? 期待を込めてシャッターを押しますが、
 そんな答えがこれなんです! 毎回、同じような写真になるけど、、、びみょーに色合いとか違ってるんです。
  

 中には宇宙の写真?的な花火もありました。 中心のブラックホール星からは、ジェットが噴出されてます、、、
 あぁ、こうして銀河系はできたのね。 ハッブル宇宙望遠鏡の映像も良いけど、こんな花火も感動を私に与えてくれます。
 

 那珂湊花火大会の目玉は「水上花火」ですが、立ち入り禁止区域が多くて、、、今年は堤防越しでの撮影となりました。
 まぁ、花火の下が水面で、、、花火が水面(みなも)に反射している様子を想像することも頭のトレーニングになります。

 月見より 花火を楽しむ 夏の夜、、、なんちゃって!
 

 最後のスターマインの時なんか花火の振動で、、、お月様がちゃんと写せませんでした。で、ハートマークになっちゃった!
 

 黄門まつり (2011/08/06)

 恒例の黄門まつりがスタートです。 今年は、パレードに雛形あきこさんが参加してくれました。
 

 雛形さんの写真を身近で撮るなんて、、、いい体験ができました。
  

 市民カーニバルの時間になると、山車の提灯にも灯りが燈されまつりは盛り上がります。
 

 千波湖のあおばずく (2011/08/02)

 最近自然環境が良くなってきたお陰なのか千波湖の周辺であおばずくの一家をお見かけしました。
 とはいえ、渡り鳥なので青葉の季節に渡ってきて、、、茨城で子育てをしています。

 多くの市民がジョギングを楽しむ場所ですが、そこにある柳の巨木に一家(5羽)が暮らしているんです。
 

 右がお母さんで、その横に3羽の子供たちです。
 

 可愛かったので動画もご紹介しちゃいますね!
 

 水戸のあじさいまつり@保和苑 (2011/06/26)

 梅雨の時期のお楽しみは、水戸の保和苑で行われる「水戸のあじさいまつり」です。

 モデルさんの撮影会が行われていたけど、今年は紫陽花(あじさい)の開花が遅れていて、、、
 それに小雨も降るような天気で、、、ちょっと写真を撮るにはハードルが高いシチュエーションでした。

 苑内の歩道の一部は震災の影響で通行止めとなっています。 
 

 とはいえ苑内には綺麗な紫陽花が咲いてました。 毎年、同じような写真だけど、基本はおさえとかないとね。
  

 保和苑では、水戸黄門さまも来ていて、、、撮影会に参加してました。

 もちろん現在版黄門さまですから、、、印籠(いんろう)じゃなくてぇ、携帯には徳川家「三つ葉葵」の紋が付いてるのが判るかなぁ。
  

 そんな、こんなで、いろいろあったけど、、、水戸黄門漫遊記がスタートなんです。

 普通なら、印籠が出てくるのは、最後に近い、、、20時47分30秒なのですが、、、今日は昼間から出ちゃいました。
  って、めでたし、めでたし、、、です。 大団円

 会場には、紫陽花のスペシャルなサンプルも飾られていて、そりゃもう綺麗だったんです。
  

 花の色はうつろ気だから、、、自分の好みによって、撮ってあげるのが、ここでの正解なんです。
 

 このまま終わると、N氏に撮影会はどうした!!って、言われそうだから、ちょころびっとだけご紹介!

 モデルの宮坂さんと今年の水戸の梅大使4名が、午後の撮影会のモデルでした。
 でも、曇天だから、シャッター速度が遅くて、、、手プレとピン甘で、、、かなりスキルを必要とする撮影会だったんです。
  

 スキルはないけど! でも、私の場合には自分の思い出作りのためだから、、、自然な表情が写せたらそれで良いんです。
 撮影会では、笑顔より多少表情を抑えた写真が好まれるけど、、、私は笑顔のほうが好きなんです。
 

 開花の遅れたアジサイだけど、日当たりの良いところでは満開でした。

 でもねぇ、撮影会の場合には、満開の白いアジサイって背景としては、ちょっと邪魔?な気がします。
 曇りで陰影をつけて撮るのが難しいのに、モデルさんは銀レフを当てられて、背景が白いアジサイの前で、さあ撮ってと言われてもねぇ。

 もう少し、撮影会のアシスタントの方には撮影する場所を考えて欲しいなぁ。 と、思いながらも、パチリ!

 モデルさんから微笑まれると、ついシャッターを押してしまう私なんです。 それで、HPで紹介できるのだから、、、それもありの世界だよね!
  

 はにわ公園の花しょうぶ (2011/06/25)

 今年は花しょうぶがちょっと例年より開花が遅れたので、また行っちゃいました。
 とはいえ、梅雨ですから曇天での訪問とあいなりました。 一週間前は、まだ花のなかった手前左のエリアに花しょうぶが
 咲いているのですが、その違いが判るかなぁ。 こりゃ、一週間をかけてのアハ体験だぁ。
 

 一週間前には、まだ葉っぱが多かったのに、、、今日は花しょうぶが咲いてました。 だから、一週間以上は楽しめるってことです。
 

 曇っていたので、花弁が瑞々しいかったです。
  

 はにわ公園の花しょうぶ (2011/06/18)

 梅雨の季節です。 この時期のお楽しみは、花しょうぶをながめることです。

 ひたちなか市の馬渡(まわたり)にある「はにわ公園」では、無料で花しょうぶが楽しめます。
 

 そりゃもう人気があるので、多くの人が訪問します。 って、、、皆、どこにいるんだ! かくれんぼしてんのか?
 

 それでも、花は咲いてます。 そして、静かに時は流れていくのです。
 

 ホームページで紹介する都合上、訪れる人が少ないような風景を紹介しているけど、実際には沢山の老若男女が来てました。

 子供たちは、画用紙に花しょうぶをスケッチして楽しんでました。 大人の私はカメラで撮るだけって、ちょっと手抜きですね!
 

 今年の花しょうぶは、例年より一週間ほど遅刻しちゃったようですが、、、まだ咲き初めで綺麗でしたよ♪
 

 どんな色の花しょうぶが好きかは、、、悩むところだけど、、、まあ、お好きなように!
 

 蕾(つぼみ)の世界にも、これからの躍動感を感じるんです。 それって、私だけなのでしょうか? いいえ、誰でも!!!
 

 笠間の陶炎祭(ひまつり) (2011/05/02)

 笠間の陶炎祭(ひまつり)は毎年4月29日から5月5日まで開催されます。 だから、もう何度となく行きました。

 200軒ほどの陶芸家・窯元・地元販売店が、「笠間芸術の森公園イベント広場」の地に集い、個性豊かな作品を持ち寄って
 お客様を迎えるという、一大イベントです。

 特に今年は第30回という節目であり、尚且つ東日本大震災で被害を受けた「大堀相馬焼」のお店も出店していました。
 

 中央のメインステージでは音楽祭なんかで、盛り上がってましたよ♪

  『私は大丈夫…元の陶芸家(踊り子?)でまた稼げるわ…根っから陽気にできているの』 、、と、ジョニーさんへ伝言です!
 

 ここで、大堀相馬焼もご紹介しますね! と、その前に鉄腕ダッシュで紹介されてた国分さんの書をご紹介!
 

 ここで販売されていたのは、長橋さんが作って東日本大震災を免れた貴重な作品なんです。

 長橋さんは6年半前に鉄腕ダッシュでTOKIOの国分さんに焼き物の作り方を教えた師匠で、職人歴50年の伝統工芸士です。
 並んでいる「ぐい呑み」は3000円ほどで、、、大きいのは5000円なんです。 でもこれって花瓶の話題じゃないですよ!
 

 GW前半だから、まだ商品が並んでいるけど、、、早く買わないと、、、売り切れます。
 

 お雛様も震災を免れてきてよかったです。 笠間で皆さんに会えてよかったっていう風情でした。
  

 何を買おうか? 迷うなぁ。 茶碗や湯飲みが少なくて、急須やぐい呑みや花器が多いから、悩みは尽きません。
 蓋が落ちにくい急須や冷めにくい二重構造のビアカップは興味はあるけど、いまいち踏ん切りがつきません。
  

 迷った末に私が購入したのは、この湯飲みです。 ぐい呑みも良いけど、やっぱ日常的に使える品が欲しかったんです。
 それに、これなら「ぐい呑み」にも使えることだけは確か! 一度注ぐと、飲み干すまで長時間を要します。

 匠の手でひねった器って、良い味だしてます。 そう思うのは私だけ?
 

 これまで何度か私も体験で、ろくろを廻してみたことがあるけど、、、芯がぶれて、、、丸い器にはなりませんでした。
 土を指先で、自分の思いの通りの姿にするってとても難しいです。

 湯飲みに買った器ですが焼酎をついで、飲み干しながら夜長は更けていきます。

 夜梅祭 (2011/3/5)

 水戸の偕楽園で「夜梅祭」が開催されました。 夜になると、キャンドルを使ってライトアップされた園内の風景を楽しむことが
 できます。 お日様が西に沈むと、好文亭にもライトがあてられて輝きはじめます。
 

 祭りのスタートは、打ち上げ花火ですがまだ空が明るいので、写真としては駄目だけど、、、思い出だからいいんです。
 

 空が暗くなると、キャンドルの明かりがそのパワーを発揮しはじめます。
 

 

 竹林もライトアップされて、とても綺麗でした。
 

 光と影が微妙にからみ合って、、、どこにでもあるけど、今晩だけのお楽しみだったんです。
 

 書道家によるパフォーマンスも行なわれていました。 川又南岳の作です。
 

 本格的に暗くなると、キャンドルがくっきりと写るようになります。
 

 水戸の梅まつり (2011/2/26)

 水戸の梅まつりが、2011/2/20より始まりました。 偕楽園の梅の開花は、五分咲きというところです。

 土日には水戸の梅大使が観光客の人と一緒に記念写真を撮るサービスや水戸黄門ご一行と一緒に記念写真を撮る
 サービスが行なわれています。
 

 こちらでは、梅の花をバックにアットファミリーな記念写真を自分のデジカメで撮影してくれます。でも、好文亭は写らないなぁ。
 

 今年初めての出会いだったので、水戸の梅大使にお願いして撮影させていただきました。
  

  

 今日は、大洗や笠間からも観光大使が駆けつけてくれて、観光PRをしていました。
 

 一応撮影会なんですがカメラマンが大勢居るので、なかなか全員の目線をもらうのは難しいんです。
 

 でもね! ちょっとだけ、、、目線くださいって云って、パチリ! ありがとうね!
 

 雪の偕楽園 (陰と陽) (2011/01/16)

 このところ寒い日が続いています。 天気予報では、、、雪か雨だったのですが、、、大雪になるとは、、、チャンス!!

 雪の偕楽園って、写真を趣味にしている私には、、、とても魅力的な被写体なんです。
 でも、このところ梅が咲いたり、雪が降ったりと、、、天候不順が続いているなぁ。

 でもね! 深夜に雪が降ったと思ったら、、、お日様の目覚めと共にいきなりピ−カンで晴れちゃうなんて、
 その変わり身の早さといったら、、、これも、女心と、、、の世界なのかも。 この建物は、好文亭です。
 

 雪が降ると、、、雪の好文亭を撮影するために沢山のカメラマンが来てます。 って、、、本当、なんですよ! 信じてくださ〜い!

 まあ、現在科学を駆使すれば、、、そこに居るカメラマンをバシルーラと唱えながら、、、写真から除去できるんです、、、って嘘です。
 

 晴れたら、こんな写真が撮れるんだなぁ。 その青空の下での雪の好文亭が撮れました!
 

 2006年の1月には、こんな写真しか撮れませんでした。 まあ、これも思い出の一つなんです。
 

 そんなことより、皆さんがご存知のように偕楽園には、陰と陽があります。

 そんなの常識♪ でもね、雪が降ると、、、それにお日様が当たると、、、陰と陽が、、、ややこしいことになっちゃいます。
 

 普段なら、何ちゃない物が雪の魔術で、、とても魅力的な奴になるのです。 なんとなく、、、有り難さが、+1です。
 

 竹林はその中にいると、陰の世界ですが、、、外から見ると、、、ちょっとばかり陽のようです。 、、、って判るかなぁ。
 

 普段は何ちゃない場所も、雪の魔法をかけられると、、、とても綺麗に変身しちゃうのです。
 

 今日は、雪の降った好文亭を見に行きたくて、それとの遭遇が出来たので、、、あとはおまけで撮影してきました。

 では、ここで定点カメラの映像です。 紅梅に雪が降っちまったものだから、、、こんなことになってしまいました。
 紅梅と雪とのコラボ、、、これって、あと10年もすると、私の貴重な思い出になることだけは確か!
 

 早春の偕楽園 (2011/01/09)

 今年はやっぱり例年より梅の開花が早いです。 でも、このところの寒波で氷点下になるので、霜にあたった花弁が枯れて
 いたりして、、、ちょっとばかり寂しげな様子でした。

 これは白梅。 人気のある樹ですが、、園内には、沢山の観光客が、、、どこかにはいると思います。
 

 定点カメラの映像、、、ってことで、、、
 

 偕楽園の春模様 (2011/01/02)

 今年は梅花がちょっとばかりあわてんぼうで、もう咲き始めちゃいました。 とは言え、まだ数本だけの早咲きでした。

 だから、常盤神社で初詣をした後に梅の花を楽しむことが出来ました。

 ここは、偕楽園の東門からほんの50mの南に面した場所だから、春の訪れが早いのです、、、、まだ、睦月ですけど!
 東門はJR偕楽園臨時駅に最も近く、常磐神社の石段を上りきった左手にあります。

 正月の2日だから、、、初詣客がどっと訪れて、、、って、お前達、かくれんぼしてんのか? どこ行った?
 こんな天気の良い、、、観梅には良い日なのに、、、こんなとこでのんびりするのも良いもんなんです。
 何せ、偕楽園は入園料が無料ですから、、、茨城県民やその他の県民にも憩いの場なんです。 それだけは、確か。
 

 梅の花は近くで見るほうが綺麗だし、蕾のある枝の方が、、、枯れた花があるより、ず〜っと綺麗だと思います。
 

 普通なら咲いてる白梅を撮るのだけど、、、蕾も良いんだよなぁ。 これが、もうすぐ一斉に開花するところを想像すると何故か
 心が安らぎます。
 

 ではここで、2011年最初のクイズです。
 神社には、男の神社と女の神社がありますが、、、常盤神社はどっち? その答えは、下の写真にあります。
  

 本殿の屋根の上に突き立っている角のような千木の先端が垂直になっているので、「男の神社」が正解なのです。
 こんな薀蓄、、、何かの役にたつのかなぁ。 まあ、神社を訪れるときの思い出の多さを+1できるのだけは、確か!

■ まとめ 

 風景はどこにでもあるのでカメラさえあれば、簡単に想い出を残すことができます。

 バックからカメラを取り出して、シャッターを押すだけ! そうすれば、簡単に自分だけの想い出が記録できます。
尾瀬で幕営しま専科
Copyright © 2002-2011  観天望気 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system