■ 那須の風景
那須高原は、トレッキングやその後の温泉などなかなか楽しめるエリアです。 途中の街道には、お洒落なお店が次々と
オープンしていて、人気の高さを感じさせられます。高速道路を使えば、首都圏から気軽に訪れる圏内ですからね。
那須と言えばロープウェイで茶臼岳へ登るのも良いですが、私は歩いて朝日岳への方が好きです。
ロープウェイ乗り場から更に登った所に登山用の駐車場があります。 ここは空気が澄んでいるので、星を見るにはお薦め
の場所です。 那須高原は、駐車場でも雲海の上ですからね。でも道路が一本ですから渋滞には配慮が必要です。

早朝、日の出前だとこんな様子です。雲海から登る朝日を拝むことができます。

茨城で一番高い八溝山も目線の下です。 こんな風景を楽しめる早朝は、なかなかお楽しみな時間なのです。

登山道は小さなジャリが多いので、スパッツがあれば快適です。 茶臼の山頂を目指して、ゆっくりと歩き始めます。
ゆっくり歩いて1時間、峠には新しい非難小屋があります。 ここから、茶臼岳か朝日岳に別れて登っていきます。
この峠は日光方面からの風の通り道なので、年中強い風が吹いています。帽子を飛ばされないように気をつけてね。


朝日岳の頂上 そこから日光を見たのが、右側の写真です。日光の山並みが見えていますが、判りますか?

朝日岳の頂上から、茶臼岳を見るとこんな景色になります。右は那須の町を見下ろしたところです。

那須の紅葉


紅葉の時期ロープウェイ乗り場には行列、更に道路は渋滞します。早く行って早く帰るのが良いですねぇ。

■ まとめ
那須は首都圏から容易に行けるので、人気スポットなのですが道路が混むのが難点です。
早く行って、早く帰るか、とことん遅く帰るのが良いようです。 中途半端だと、とことん渋滞に巻き込まれます。

|