■ パソコンが不調です! サービスパックは嫌いです!
Windows XPになってから、自動的にシステムを最適な状態に維持してくれるようになりました。システムが変更の必要性を
検知すると、更新するか?聞いてきます。 今日もそんなメッセージが表示されたので、気楽な気持ちで、更新をスタート
させました。内容としては「Windowsのサービスパック2の更新!」だ、そうなので、ほんの軽い気持ちでスタート!
10分ほどで完了、そして、再起動! ん、正常に起動しない。 何じゃ、こりゃ!
ネットスケープの何かの更新を延々と待っていて先に行かないのです。キャンセルしても、ダンマリモードです。
君、君、フリーズしては駄目ですよ! そう、パソコンに呼びかけても、反応はありません。
さっきまでの快適なパソコン環境を返して! そう思う私です。
ということで、現在 Safety MODE でオペレートしています。とりあえず、Safety MODEで何が出来るのかを確認して
みたくて、この文章を書いています。これが公開出来ると言う事は、とりあえず私の作家生活は維持できるってことです。
快適とは程遠い状況ですが、このような災害に陥った場合にどうなるのかということのシミュレートとしては、面白い体験を
している観天望気です。 普段は経験できないようなことも、試練としては甘んじて受け入れるプラス思考の私です。
パソコンも調子の良い時は良いのですが、悪くなるとオンラインでの検索すら出来なくなるので困ったものです。
さっきまで調子良く動いていたのに、私はなんて不幸なのだ! でも、元には戻ってくれません。
まあ、とりあえず使えるので、どうすればこの不幸な状況から脱出できるのかゆっくり考えることにします。
本屋さんに行くと、沢山の解説書を売っています。でもそれらは、XPが正常に立ち上がってからの操作であり、
今回のように正常に立ち上がらない場合のことが書かれていません。
■ まとめ
正常に復帰したら、詳細をここで解説します。 でも、皆さんが同じような状況におちいっても、正常なパソコンでしかそれが
閲覧できないのですけどね。
「復帰させました!」
原因の追究が面倒なので、復元ポイントを正常だった日にして、復元しました。不調の原因を見つけるより、正常に復帰
させる安易な道を選んでしまいました。 これなら、わずか5分で復帰できますからね。

台風で、尾瀬に行けないので、デフラグやサービスパックの更新など一度にやりすぎました。
いやー、XPになってからOSが重いと感じていましたが、復元が容易に出来るのでまあ進歩しているのは感じます。
これなら、不具合が出る度にOSシステムの入れ直しをしていたWIN98よりはましだと感じている観天望気です。
|