♪ 考える葦 高専ロボコン (2003年度) 観天望気 presents 尾瀬で幕営しま専科 
 Home »風景写真 »茨城の風景 »D100の世界 »蕎麦三昧 »温泉三昧 »考える葦 »パンドラの箱 » »HP内検索エンジン 

■ 高専ロボコン (2003年度)

 正式名称は「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト」です。 毎年、年末の私のお楽しみです。

 今年のロボコンの放送は以下のとおりです。(あくまで予定ですから、各自確認のこと!)

 【地区大会】
 地区大会の再放送(NHK総合テレビ:全国放送)予定。
 12/16(火)  2:25〜3:25  北海道地区  (月)深夜
 12/17(水)  2:40〜3:40  東北地区  (火)深夜
 12/18(木)  1:50〜2:50  関東甲信越地区  (水)深夜 2:50〜3:50  東海北陸地区
 12/19(金)  1:50〜2:50  近畿地区  (木)深夜 2:50〜3:50  中国地区
 12/20(土)  1:10〜2:10  四国地区  (金)深夜 2:10〜3:10  九州沖縄地区

 【全国大会】
 11/29(土)  デジタルハイビジョン  午前10:00-11:30(90分)
 11/30(日)  BS-2  午前0:20-1:50(29日(土)深夜、90分)
 12/22(月)  総合テレビ  午後7:30-8:38(68分)

 今年の競技課題....「鼎(KANAE)」

 赤・青2チームが、遠隔操縦のロボットで、競技フィールドの回転盤にオブジェをくっつけて、その重さで回転盤を自分の
 チームの色に傾くように回転させます。 回転盤は3ヵ所あり、それぞれ中央で半分ずつ赤と青に色分けされています。
 オブジェには、球と立方体があり競技フィールドに置かれています。
 得点は、自チーム側に回転した円盤1台につき1点。競技終了時に得点の多いチームの勝ち。 競技時間は3分間。

 いやー、文章だけでは難しい! こりゃ、見るしかないな。
 

尾瀬で幕営しま専科
Copyright © 2002-2007 観天望気 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system