♪ 食い道楽 観天望気 presents 尾瀬で幕営しま専科 
 Home »風景写真 »茨城の風景 »D100の世界 »食い道楽 »温泉三昧 »考える葦 » »HP内検索エンジン 

■ 蕎麦の薬味

 水蕎麦というものがあるくらいだから、薬味は要らない!という人もいるでしょう。

 でも、蕎麦を楽しむということを考えると、色々な変化を楽しむことの出来る薬味は脇役ですが、ちょっと考えてみるのも面白いかも!

 昔からの知恵(食欲増進、整腸作用)とも言える薬味ですが、ちょっと考えると、大根(辛み大根)、海苔、ねぎ(葱)、
 わさび(山葵)、ショウガ(生姜)、唐辛子、七味(唐辛子、みかんの皮(陳皮−ちんび)、山椒の実、しその実、ごま、けしの実、
 青のり)など、いろいろあります。

 この中でねぎは定番でしょうね。関東と関西で種類には違いがありますが、蕎麦には合います。 長ネギの白い部分を
 薄く輪切りにし、水にさらしてはありません。 それ以外にも邪道なのでしょうが、あさつきが私は好きです。

 生葱 白いところだけを使い、輪切りにはせず、シラガに切るのが正統派のようですが、まあ好みの問題です。

 その次となると、???です。

 普通なら「わさび」なのですが、刺激が強すぎて蕎麦の風味を損ねるという人がいます。
 (江戸にお住みの松尾芭蕉さんからのご意見です!)
 もり汁にわさびを溶いて使うのではなく、時々口直しでそばに付けて食べるようにすれば、良い薬味だという意見もあります。
 「山葵の下ろしたては辛くない」とか、「山葵の辛さは熱によって飛んでしまう」とか、使い方のノウハウがあります。

 海苔も香りがあるので、そばの風味を台無しにします。特に高級品は、かな?
 ですから、「もり」と「ざる」を使い分けている店が多いくらいですからね。
 (本来は海苔の有無でもりとざるが違っていたのではありませんが、今更そんなこと言っても、、、)

 では、辛み大根か! というと、これもせっかくの「もり汁」を薄めるので、そばを最後まで楽しむ!
 ということには向いていないと、嘆く人がいます。
 その反面、福島の山都のように大根の下ろし汁で食べる!という発想になればこれもあり!です。
 高遠そば、、、美味しかった!

 究極は、唐辛子+陳皮(ちんぴ、柚子などの皮)が良いかも!
 これは温かいそばにも使える万能品です。なら、冷たいもりそばにも合ってるはずです。
  鴨汁ならやっぱ、「やげん堀」(七味)でしょ!

■ まとめ

  普通の蕎麦屋さんでは、わさびとねぎが普通です。 でも、もう少しすると、七味とねぎで食べる!そんな時代が来るかもね。

尾瀬で幕営しま専科
Copyright © 2002-2005 観天望気 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system