|
||||||||
Home »風景写真 »茨城の風景 »D100の世界 »食い道楽 »温泉三昧 »考える葦 »パンドラの箱 » | »HP内検索エンジン | |||||||
■ 立山黒部アルペンルート 2005年夏初めて立山黒部アルペンルートを散策してきました。 黒四ダムから立山ロープウェイで大観峰へ。 快適で便利な時代です。激寒の立山ロープウェイのワイヤー交換の様子をNHKで見ました。 その現場を見てみたい! そんな少年のような心で今回、 黒部を訪問した私なのです。 雪崩のために途中に支柱が建てられない場所ですから、こりゃすごいロープウェイだなぁ。 ![]() ![]() 立山黒部アルペンルートのオフィシャルガイドによりますと、現地の見所は以下の通りです。 事前に調べておいて良かったぁ! 更に私のお奨めコースも追加しちゃいます! つまりそれくらい見所が多い場所なのです。 黒部ダム周辺の散策コース Aコース[御山谷半島一周コース] ダムえん堤から左岸の遊歩道をたどり、ブナやダケカンバの豊かな森と奥黒部の自然に接することができるコースです。 黒部湖駅〜黒部湖遊覧船のりば〜御山谷半島〜ロッジくろよん(上り:約30分 下り:約30分)往復コース Bコース[黒部平歩道コース] 黒部湖畔から豊かな樹林帯をすすみ、ロープウェイの架かるタンボ沢・黒部平に至る静かな歩道です。 黒部湖駅〜ロッジくろよん〜黒部平園地(上り:約2時間 下り:約1時間30分) Cコース[遊覧船 ガルベによる周遊コース] 「ガルベ」で黒部湖からの景色を楽しむ 遊覧船で黒部湖を奥の方まで、30分で楽しむことが出来ます。 チョー楽ちんな観光なのです。 Dコース[展望台から風景を眺め、黒部ダムの上を歩くコース] 黒部ダムを楽しむ 階段220段を上り展望台へ! 降りたら、その後ダムの上をわずか15分だけ歩く、、、でも、見所満載なのです。 室堂平周辺の散策コース Aコース[みくりが池一周コース] みくりが池を楽しむ みくりが池の美しさはもちろん、周辺の見どころも満喫できます。 室堂ターミナル〜みくりが池石碑〜みどりが池〜室堂山荘〜室堂ターミナル(約1時間) Bコース[立山の歴史をたどる] 立山の歴史をたどる 歴史の面影を色濃く残すスポットをめぐり、かつての立山をしのびます。 室堂ターミナル〜室堂平広場〔供養塔〕〜室堂山荘〜玉殿の岩屋〜立山室堂・石仏群〜室堂ターミナル(約1時間) Cコース[雷鳥沢・地獄谷コース] 雷鳥沢・地獄谷を楽しむ 今なお噴煙をあげる地獄谷と、広大なお花畑が広がる雷鳥沢まで足をのばすコース。 室堂ターミナル〜みくりが池石碑〜えんま台〜雷鳥荘〜雷鳥沢〜地獄谷〜みくりが池石碑〜室堂ターミナル(約2時間30分) Dコース[地獄谷・大谷コース] 室堂ターミナル〜みくりが池石碑〜地獄谷〜〔水平道〕〜大谷〜室堂ターミナル(約1時間30分) Eコース[室堂山展望台コース] 高山植物のメッカ、五色ヶ原や、立山カルデラを堪能できます。 室堂ターミナル〜立山室堂(登山口)〜室堂山展望台(上り:約1時間10分 下り:約50分)往復コース Fコース[雄山登山コース] 雄山登山を楽しむ 立山頂上 雄山神社でお祓いをしていただき、自分の足で登れる健康に感謝することができます。 室堂ターミナル〜立山室堂(登山口)〜一の越〜雄山頂上 雄山神社(上り:約1時間40分 下り:約1時間30分) ![]() ■ まとめ 自分の足で歩くのが基本ですが、今回は文明の利器であるトロリーバス、ケーブルカー、ロープウェイを使って快適な幕営生活を |
尾瀬で幕営しま専科 |
Copyright © 2002-2005 観天望気 All Rights Reserved. |