|
||||||||
Home »風景写真 »茨城の風景 »D100の世界 »蕎麦三昧 »温泉三昧 »考える葦 »パンドラの箱 » | »HP内検索 | |||||||
|
||||||||
■ 便利グッズ LEKI ダブルストック (ポール) |
||||||||
これまでトレッキングのお供として、T字形のシングルストックを使っていました。 都会の生活においてはお年寄りの道具のように思われてるストック(ステッキ)ですが、トレッキング時の補助具として有効な道具の 一つです。 うまく使いこなせば体のバランスを取ったり、足腰への負担を軽くしてくれます。 特に下りではかなり有効です。 このバランスをとるという目的のためには、1本より2本のほうが優れているのは当たり前だの、、、クラッカー、、、なんです。 スキーでも2本のストックを使うのが普通ですからねぇ。 2本の方が重量が増えるので、体力の消耗が大きいとの理由も思いつくけど、 腕の筋力も利用できるし、下る場面での膝(ひざ)へのショックを軽減できることの方が長い時間歩くことへの貢献度が高いのです。 重い荷物を背負って下りの段差を降りる時、短時間ですが膝には自分の体重の何倍もの荷重がかかります。 その荷重の一部をストックに預けることができれば、こんな素敵なことはないのです。 登山道には樹木の根っこなどがあり、 それを乗り越えたり、たとえ高低差がなくても、以外に膝へのショックを与えているシチュエーションってあるものなのです。 そんなこんなで、ダブルストック、、、いわゆる2本ストックを購入しました。 それは LEKI (レキ)のトレッキングストック! 軽量なスタンダードモデル!です。 AGサーモライト アンチ! 特徴のあるグリップは「Aergon」 これって、エルゴンって呼ばれてます。 ![]() 仕様 【サイズ】63〜130センチ 【重量】約445グラム(組) 【直径】16/14/12mm アルミ 【グリップ】エルゴン 【モデル名】AGサーモライトアンチ(1300173)/100グレー、220レッド、335オレンジ ■シャフトの直径を細くすることで軽量化を実現したスタンダードモデル ■新グリップ『エルゴン』の特徴 ・安定した握りを可能にする大型グリップトップ ・自由な握り方を可能にする滑らかな外形 ・バイオテック2-超軽量中空グリップ ・安全性が集約されたストラップ ■トレッキングステッキは、下りでは膝にかかる重量を軽減させたり、登りでは体重を足だけでなく、 ステッキにも分散することができるので、疲れにくくなります。特に初心者の方にはオススメのアイテムです! 長さを調節するための仕掛けが仕組まれていますが、それがこれです。 これを使いこなさないといけません。 アンチショックの仕掛けは先端の1本に仕組まれています。 この緑の奴が、働き者ってことになります。 ![]() |
||||||||
■ まとめ人間は、最初4本、次に2本、そして3本になり、最後には4本になります。2本ストックにより、怪我のないトレッキングが出来るようになって欲しいものです。 まあそれには、道具ですから、使いこなすのが 基本ってことですねぇ。 |
尾瀬で幕営しま専科 |
Copyright © 2002-2010 観天望気 All Rights Reserved. |