♪ 尾瀬の風景 山ノ鼻〜龍宮〜見晴へ 観天望気 presents 尾瀬で幕営しま専科 
 Home »風景写真 »茨城の風景 »D100の世界 »考える葦 » »HP内検索エンジン 

■ 山ノ鼻から竜宮小屋を経由して見晴に至る

 山ノ鼻
 ここは多くの人が歩く、いわば尾瀬の銀座?じゃなかろうか?と、いうメインの散策ルートです。
 でもこの写真のように14時なると、、、もう帰る人が多いのです。
 

 ある日の7時30分ですが、もう楽しむ人々でいっぱいなのです。 そう、山は天候が安定している午前中を楽しむ場所ですから!
 

 山ノ鼻へ到着した人々が休憩しているベンチを後にして、尾瀬ヶ原を三又の方に歩き出します。
  

 早朝、5時5分ならこんな風景に遭遇出来ます。 テント泊をすると、昼間とは違う尾瀬がそこにはあります。
 

 朝の散歩なら、こんな風景なのですが、これらは山ノ鼻に宿泊した人だけのお楽しみです。
  

  

 普通の登山者さんは明るくなってから歩きます。その方が安全で、快適ですからね。

 ここで大切なのは前ばかり見ていないで、時々後ろも見ることです。
 至仏山が魅力的な雄姿を見せているのに、それを見ないなんてもったいないですよ!
  

 牛首を過ぎると、至仏山が遠くなるとともに、正面の燧ケ岳の雄姿が近づいてきます。
 行程を記録しながらベンチで休む人々や写真を撮る人など、おもいおもいの楽しみ方をしています。 

 ところで、何故牛首という名前なのか?との疑問を持つ人もいるでしょう。
 下の写真の中央部が牛首です。燧ケ岳の頂上から見ると、牛の頭に見える?
  

 燧ケ岳の山頂から見ると、木道の延びている様子が判ります。 夏は湿気が高いので、靄がかかりますねぇ。
 

  

 竜宮小屋の周辺は、至仏山と燧ケ岳との両方が見え、水芭蕉やリュウキンカとの写真が絵になる場所です。
 わざわざ歩いてきた疲れが、写真を撮るときには忘れてしまいます。
  

 竜宮周辺は、なかなか絵になる風景が広がっています。そんな場所には、カメラマンさんが集まっていますので、
 初心者でもそれなりに撮影することができます。で、私も中に混じって「パチリ!」
  

 秋になると、草紅葉が綺麗になりますが、木道を歩く人の数は少なめです。
 

 右側の写真は、「小川に沿って咲いているリュウキンカ」ですが、この風景は有名なのですが、メインの木道から
 外れた場所からしか撮影できません。でも、「尾瀬」でお薦めな場所です。
 でも、写真を撮るなら午前中が良いです。至仏山にお日様が良く当たりますからね。
  

 池塘(ちとう)を見ながら、竜宮小屋を過ぎれば見晴まではあとすこしです。
  

 早朝には、燧ケ岳の雄姿が正面に!と言いたいところなのですが、シルエット的にしか写りません。
 

■ まとめ

 尾瀬ヶ原を歩く! 多くの人が楽しむコースです。 私も何度となく歩いてみました。

 人が多いので整備もなされており、木道は幅が広くて歩き易いですが、そんな場所は地面までの高さが高いのでわき見は禁止!
 でも、時々立ち止まって周りの景色を楽しみながら歩きましょう。

 急いで、わき見もしない人が多いのですが、、、何の為に尾瀬に来てるの?と思ってしまいます。

 歩く、景色を眺める、そのけじめをつけて楽しむ、、、そんな楽しみ方ができたら良いなぁ。

尾瀬で幕営しま専科
Copyright © 2002-2004 観天望気 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system