■ 観天望気の料理バンザイ 「もろこし」編
「もろこし」の粉をいただきました。 「とうもろこし」なら知っているけど、という貴方の為に、ご紹介しましょう。
「もろこし」は「とうもろこし」とは違います。 その粉の見た目は、少し肌色っぽい感じの粉です。
写真では色合いは分らないですね。 舐めると、くせのない甘さを感じます。 ちょっとそば粉と似てますねぇ。
水を入れて練ったのが、右の写真です。 アイスクリームのような感じです。

そば粉とブレンドして楽しむことも出来ますが、今回は「もろこし」の味を確認するために、十割もろこしに挑戦して
みました。 と、いっても麺にするのではありません。
プライパンに油を引いて、薄く延ばした「もろこし」を焼いてみました。 このフライパンは今時のテフロンなんて柔な素材
ではなくて、100%鉄の鋳造品です。 ですから、しっかり焼いて油を染み込ませた一品です。
これで作れば、鉄分だって嫌でも食べることになりますから!

表面はカリカリですが、中はもっちりです。かなり焦げてしまいましたが、私が責任を持って食べます!
砂糖醤油を付けていただきましたが、素朴な味! でも、噛んでいると体には優しい甘さがあります。
あ〜ぁ、これでまた健康になるしかないですね!
次なる試練は、そば粉とのブレンドです。黄金比率を探さないと、、、
■ まとめ
もろこしは小麦粉と違って、焼いても「もちもち感」があります。 昔の人の食べていた物って健康的だったって妙に感激!
|