♪ 考える葦 (2005金砂郷まつり〜常陸秋そばフェスティバル) 観天望気 presents 尾瀬で幕営しま専科 
 Home »風景写真 »茨城の風景 »D100の世界 »食い道楽 »温泉三昧 »考える葦 »パンドラの箱 » »HP内検索エンジン 

■ 2005年金砂郷まつり〜常陸秋そばフェスティバル

 2005年11月12日〜13日 時間: 10時 00分 〜 16時 00分
 場所:常陸太田市交流センターふじ及び市立金郷小学校体育館(常陸太田市高柿町)

 日本全国から各地のそば処が出店して、新そばの食べ歩きコーナーを設置していました。

 県外:
 達磨(だるま) (広島県) 2コマ分を使っており、向かって左側では、高橋 邦弘さんのそば打ちの実演が行われていました。
 ビニールテントの中を覗いている人たちの2m前で行われるそば打ちです。 私は昨年も見たので、今年はパスしました。
 広島県 高橋さんの達磨(だるま)

 そば打ちの様子を見たい方のためにちょっとだけご紹介します。 12日(土曜日)には、高橋氏の実演を間近に見ることが出来ました。
 こちらは後ろからの映像ですが、ビニールテントの方からは正面から見た様子を見ることが出来たのです。
 高橋さんが麺を打つ! 

  
 しかしながら最近では、氏のビデオやDVDが市販されていますし、TVへも出演しているので、そちらを見れば良い話題です。
 高橋邦弘 こだわりのそば打ち入門

 日曜日は高橋さんの実演はなしでした。 で、限定600食のもりそばって、こんなでした。 もりそばだけで、2日間の売り上げが80万円!
 高橋邦弘 雪花山房 達磨(だるま)の手打ちそば 

  日本人は「限定」いう言葉に弱いので、つい行列の後に並んでしまいます。

 達磨のテント内の様子です。 手前の鍋には「そば湯」が入っていて、呑み放題です。
 
 麺を盛る人、そば汁をそば猪口に注ぐ人、そのまた様子を写す人。 そんな世界がここにあります。
  

 ふるさと寒河江そば工房(山形県)

 山形県では「板そば」が有名です。 茨城では珍しいので、行列が出来ていました。
  

 「板そば」ですが、本場に比べてミニサイズなのはご愛嬌です。 薬味はセルフサービスですから、お好きなだけ! 七味が良いですねぇ。
  

 会津山都そば蕎邑(福島県)
  

 

  

 会津磐梯そば打愛好会 (福島県)

 会津磐梯って、何県だっけ??? そんな風景をスクープしてみました。 Staffの皆様もなかなか大変ですねぇ。
 

 栃木のうまい蕎麦を食べる会(栃木県)

 

 栃木の前には石臼が置いてあり、そばを挽く体験が無料で出来ます。 臼は反時計方向に廻すのだよ!
  

 江戸流手打ち蕎麦_鵜の会

 

  「花まき」、、、解説はそば用語集で

 県内:
 小野小町の里(新治村・12日のみ) 新治村って何県にあるの? そんな会話がなされていました。 知名度が低いですねぇ。
 

 美和北斗庵(常陸大宮市・13日のみ)

 

 寒くなると、温かな「けんちんそば」も良いものです。
 

 市内:
 西金砂そばの郷 金砂庵
 

  

 西金砂そばの郷 そば工房
 

 いばらき蕎麦の会
 

 100食限定の割には、ずいぶんな数が出ていました。 明らかに不当表示の店です。
 でも、値段が安いから許すかとなりますが、「鴨汁」の具がやはり少なすぎるのでこれではちょっとねぇ。
 

 そば打ち道楽 常陸野
 

 金砂郷蕎麦愛好会

 

■ まとめ

 毎年行っているので、同じような写真を撮ってしまいます。
 変わり映えしない風景ですが、まあ私の思い出のひとつですから、、、
 

尾瀬で幕営しま専科
Copyright © 2002-2005 観天望気 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system